阿吽・精進料理散策
Home
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/05 08:17
宝包み
油揚げを開いて、
野菜、ご飯、雑穀、餅、キノコ、乾物などを入れ、
パスタで口を止め、椎茸出汁醤油味で炊きます。
特に根菜と穀物、キノコと乾物の相性がいい。
具は少なめに入れるのがコツ。
[1回]
PR
精進料理
2018/10/03 06:27
0
飛龍頭
別名は、ひろす、ひりゅう、ひろう、がんもどき・・・。
元々は、具を豆腐や湯葉で包んで揚げる、肉まん型だったらしい。
昆布しいたけ出汁で、沸騰させず、じっくり炊きます。
醤油、塩で調え、
ジャガイモ、ダイコン、人参の輪切りを落とし蓋替わりにします。
[0回]
精進料理
2018/10/02 06:55
0
揚げご飯
残りご飯を小さく丸め、
乾いたら素揚げ。
そのまま熱いうちに塩でも良いし、
ちょっと葛餡でもかければ楽しい。
[1回]
精進料理
2018/10/01 06:46
0
椎茸利休揚げ
椎茸に甘塩を振り、しばらく置きます。
地粉をうすくつけ、
白ごまをまぶして、さっと揚げます。
[0回]
精進料理
2018/09/30 08:41
0
むかごご飯
山芋のツルからムカゴが採れる季節になりました。
油でさっと炒めると、香りよく味良く仕上がりますが、
ご飯に炊き込むのもうまい。
お米に混ぜて塩少々加えるだけ。
[1回]
精進料理
2018/09/29 13:52
0
にら豆腐
豆腐を軽く水切りし、
さいの目に切り、ごま油少々引いたフライパンで炒めます。
水分が飛んだら、塩、酒を振ってからめ、
再び水分が無くなったら、
ニラを加えて醤油をまわし入れ、手早く仕上げます。
[0回]
精進料理
2018/09/28 07:12
0
油炒め
コーフー牛蒡
で作ったコーフーをスライスして、
ナスの細切りと多めのごま油で炒めます。
これは、揚げ物で残った油の中に入れて作りました。
強火で炒め、醤油をまわして仕上げます。
こういう料理は、油と醤油と素材の旨味が溶けた汁がうまい。
[0回]
精進料理
2018/09/27 07:52
0
山椒の実
6月に収穫した山椒の実は、
塩漬け、醤油漬けのほか、
さっとゆでて冷凍にします。
それを秋茗荷とかき揚げ。
噛んだ時の香りと辛味がさわやか。
秋茗荷は夏のものより味が濃い。
[0回]
精進料理
2018/09/26 09:49
0
翡翠茄子
ナスは少し皮をむき、
輪切りにして素揚げ。
味噌、白ゴマペースト、山椒の実を混ぜて添えます。
[0回]
精進料理
2018/09/25 17:29
0
コーフー牛蒡
グルテン粉1カップ、塩少々に水1カップを加えてまとめ、
野菜スープに入れ、沸騰したら弱火で15分、ごぼうも一緒に煮る。
この、グルテン粉を丸めて煮たものがコーフーというお麩。
冷めたらスライスして、水溶きの地粉、黒ごまをつけて焼く。
涼しくなったら、時間をかけた料理とゴボウがいい。
[0回]
精進料理
2018/09/24 08:36
0
栗の渋皮煮
妻が作った季節の味。
一日お陽さんに干すと甘くなります。
重曹であく抜きしますが、
ゆでるときに地粉をほんの少し入れると味がよくなる。
国立演芸場で買った黒飴を使った、とのこと。
[0回]
精進料理
2018/09/23 13:26
0
精進カレー
以前書いた
マーボー豆腐
の残りに、
ジャガイモ、ピーマンを足して煮込み、
カレールーで仕上げます。
残り物をリサイクルすることも精進といい、とてもうまくなる。
山椒の実醤油漬けを添えて。
[0回]
精進料理
2018/09/22 07:46
0
ごま豆腐
材料は、白ごまペーストと吉野葛のみ。
このふたつとも良質であることが最低限必要。
葛、同量のごまペースト、葛の5~6倍の水を鍋に入れ、よく溶かします。
火にかけ、木ベラで休みなく混ぜます。
ボコボコと火山の噴火のようになっても混ぜる。
火を強弱して混ぜ、カサが減り艶が出てなべ底に線が引けるようになったら、
火からおろして、数分混ぜます。
荒熱が取れたら、濡れた器に移して冷まし、固めます。
手・包丁・器を濡らしながら盛りつけます。
[0回]
精進料理
2018/09/21 16:28
0
前のページ
Home
次のページ
プロフィール
HN:
米ぞう
年齢:
63
Webサイト:
千頭山 立石寺
性別:
男性
誕生日:
1962/01/06
カテゴリー
精進料理(130)
最新記事
ネギと大根葉のチャーハン
(05/01)
がんもどき葛とじ
(05/01)
ごぼうのおこわ
(04/19)
グルテン粉の料理・ゴボウと炒める
(04/18)
グルテン粉の料理・仕込み
(04/17)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
僕の鉄道日記
米ぞうの家
P R
忍者カウンター
ページトップ